INDEX

2020.11.30 コンテンツマーケティングの効果は絶大!成功させるための手法とは

こんにちは。シパーズ セールスコピーライター村岡です。

 

私たちの生活には身近にあって当たり前の存在になったコンテンツ。

そもそも、コンテンツとは、“インターネットを通して得られる情報の中身”を指します。

 

具体的に表すと、SNS、ブログ記事、動画、商品カタログ、レビュー、オンラインセミナー・・・などなど。インターネット上にある情報がすべて「コンテンツ」と言えます。

 

そんなコンテンツを使ったコンテンツマーケティングとは、商品やサービス、企業を知らない滞在層に対して自社の存在や必要性を認知してもらうことから、購買行動までの後押しし、ロイヤルカスタマー化させることが期待できるマーケティング方法です。

 

今回はコンテンツマーケティングがもたらすメリットや、マーケティング手法についてご紹介します。

 

コンテンツマーケティングが重要なワケ

アナログと言われるようなインターネットが主流ではなかった時代では、訪問販売やテレアポというような、“売り込む”積極的な広告宣伝活動が有効的でした。

 

有効であった理由は、当時の人が情報を得る手段が限られていたという背景があり、セールスマンの情報が必要とされていたからです。

 

しかし、スマホが普及し、大量の情報が身近になった現代は、消費者の検討プロセスもガラリと変わりました。

 

現代の消費者は、購買行動に移す前に多くの情報を自分自身で集め、集めた情報をもとにして意思決定を行っていることが特徴です。

 

そんな消費者にとっては広告やセールスマンなどの存在が邪魔でしかありません。

 

コンテンツマーケティングは広告の要素はなく、消費者の求めている情報をコンテンツとして提供して関係を作っていくというマーケティング手法です。

 

コンテンツマーケティングは、現代の消費者の行動に合わせたマーケティングと言えます。

コンテンツマーケティングが生み出すメリットとは

消費者が求める情報の詰まったコンテンツを発信することは、顧客との関係づくりに適しており、現代に合ったマーケティングと言えます。

 

コンテンツマーケティングが生み出すメリットをさらにみていきましょう。

 

広告宣伝の要素なく拡散できる

コンテンツは、消費者の嫌う広告や宣伝ではないため、情報を求めている人に見つけてもらいやすい特徴があります。さらに、コンテンツを見て興味がわいたり、おもしろいと思ったりした人は、ソーシャルメディアを通して拡散するケースがあります。

 

企業は広告宣伝費をかけなくても、クチコミという信頼度が高い良質なコンテンツとなって多くの人に情報を届ける可能性があることが特徴です。

 

蓄積効果から顧客との接点を増やすことができる

コンテンツの発信は、見込み客の興味や関心を引きつけたり、顧客との接点を増やしたりすることができます。

 

コンテンツは1度発信すると、情報の価値がある限り機能し続ける特徴があるため、コンテンツを発信するほど機能する情報が蓄積されます。蓄積されていくコンテンツが多いほど、見込み客との接点の幅は広がり、コンテンツの充実度から信頼を獲得することが期待できます。

 

コンテンツは低コストで制作することができるので、費用対効果が改善していくことも企業側の取り組むべきメリットと言えます。

 

顧客ロイヤリティを高めることができる

モノやサービスがあふれるようにある現代では、商品自体に満足している場合であっても、購入までのプロセスや、購入後のアフターサービスに不満があると、継続的に購入し続けてくれなくなります。

 

顧客ロイヤリティは、1回きりの購入による満足度が高いだけでなく、長期的に信頼や愛着を持ってくれる顧客を指します。顧客ロイヤリティが高い顧客がいる場合、1回あたりの購入金額が高かったり、クチコミによる拡散が行われたりすることが特徴です。

 

顧客との関係維持のためにもコンテンツマーケティングは有効であると言えます。

 

コンテンツマーケティング手法の例

コンテンツは、企業目線ではなく、あくまでも消費者目線のコンテンツ制作することが求められています。どのようなコンテンツマーケティングがあるのかをみていきましょう。

 

ブログ記事を蓄積するコンテンツマーケティング

カテゴリ別に細かく情報を発信できるブログは、ストック型のコンテンツとなる点が魅力です。ブログ記事は増えるほど検索エンジンからも信頼性が高いと認められ、消費者に情報が届きやすくなる特徴があります。

 

家電や照明機器の販売や設置を提供しているアメリカの企業『Yale Appliance社』は、ユーザー目線で家電や照明器具の選び方を解説するブログ記事を発信。

 

ニーズを把握した内容で、ユーザー目線で丁寧に解説していることや、高頻度で発信してユーザーとの接触機会を増やしていることから、コンテンツを通して売上や顧客ロイヤリティが向上しました。ブログコンテンツマーケティングの成功事例として知られています。

 

メールで関係を構築するコンテンツマーケティング

メールというコンテンツを使うマーケティング手法も、マーケティングでは広く浸透している方法です。

 

たとえば、企業からユーザーに向けてメールが一斉に配信されるメールマガジンは、すでに自社に興味を持っている人に向けて配信するため、より関係を深めたい場合に用いられます。

 

タイムリーな情報を伝えたいときや、コストをかけずに自社の案内をできることがメールコンテンツのメリットとしてあげられますが、メールを送信してもすべてのメールが開封されるというわけでもなく、興味を持たれなくなってしまうと配信解除されてしまうこともあります。

 

読み手との関係を継続的に維持するために、いかに信頼を獲得し続けることができるかがポイントとも言えます。

 

動画を活用したコンテンツマーケティング

動画はテキストのコンテンツに比べて情報がリアルに伝わりやすく、拡散されやすい特徴があります。現代はユーザー側も動画を見る通信環境が整い、容量などを気にせず動画コンテンツに触れられるようになりました。

 

動画を扱うSNSの普及も進んでいる背景から、動画を使ったコンテンツマーケティングの効果は多くの企業が注目しています。

 

また、動画には、静止画の情報に比べて約5,000倍もの情報量があり、100万字を越えるテキストになるような内容も、たった1分で伝えられるという部分にも魅力があります。

 

テキストと画像を使ったコンテンツを制作するよりも、制作時間がかかったり、機材をそろえる費用がかかったり、制作する労力が必要になったりしますが、視覚に訴えるコンテンツを制作するには有効的です。

 

クチコミで絶大な信頼を得るコンテンツマーケティング

実際に自社の商品やサービスを使用した顧客に、『商品を導入した理由』『商品を取り入れて変わったこと』などをヒヤリングし、それを情報としてコンテンツにすることも有効的なコンテンツマーケティングです。

 

見込み客は、企業側の情報だけでは客観的な見方ができず、イマイチ信頼性がないと感じるもの。クチコミのコンテンツは見込み客に疑似体験させることができるコンテンツとなり、より使用時のイメージがつきやすくなります。

 

売り込みを嫌う現代の消費者にとって、一般ユーザーの評価や使用時の感想は最も信頼できる情報と言えます。

 

求められている情報をコンテンツにして顧客との距離を縮めよう

さまざまなコンテンツを通してマーケティングを行う”コンテンツマーケティング“は、認知から購買、リピーターに至るまで幅広い客層にリーチできる魅力があります。

 

ただし、どのようなコンテンツを用いるにせよ、『誰に』『何を』『どのように』伝えるかを明確にすることは欠かせません。また、ターゲットにとって情報を得やすいコンテンツを選ぶこともコンテンツマーケティングには重要なポイントとなっています。

 

ターゲットの理解を深め、求められている情報を提供して顧客とのコミュニケーションを積極的に取っていきましょう。